サイトとアプリ運営に関するメモ的なブログ

自分で運営しているブログとかアプリについて書くところ WEB広告とかSEOがらみの話題が多くなるかも

サイト運営

Googleからの検索流入をあてにしない方がいいという結論

これまで数年にわたってサイトを運営してきて、それなりに収益を得てきた。しかしそこで得られた結論は、Googleのサービスを利用することを前提として、収益の計画を立ててはいけない、というものだった。このサービスとは、Google検索やGoogle AdSenseをさ…

関連コンテンツユニットの位置を変えたら視認率が大きく向上した

Adsenseの関連コンテンツユニットは以前、成果がもう一つだったので設置しないことにしていた。 けれど、WordPressのテーマを変えた関係で、関連記事を自動的にいい感じで出してくれるプラグインが使えなくなってしまったので、再度導入することにした。 配…

ブログのAMP使用を中止した

AMPには色々とメリットがあると聞いてワードプレスのブログに導入していたのだけど、先日使用を中止した。 メリットはモバイルでの表示速度が高速になることで、これは確かにいいと言えばいいし、AMPページの方が、若干だが広告の収益率も高かった。 しかし…

サイト運営の新しい方針を試してみている

今年は2月〜9月くらいまでが忙しくて、メインのサイトをほとんど更新できず、かなりアクセス数が下がってしまった。 以前作った人気記事の検索順位がのきなみ下がってしまい、だいたいピーク時の半分くらいのアクセス数になっている。 それでもまだ半分は残…

記事のリニューアルの必要性と、個人運営の限界

ここ半年ほど忙しくて、ほとんどサイトを更新していなかったら、じわじわとアクセス数が減少してきた。放っておいてもアクセス数が維持されるのが理想なのだけど、そううまくはいかないようだ。 サーチコンソールで確認してみると、公開してから2年くらいが…

AMPを導入したら、直帰率が大幅に低下した

先週、運営しているサイトにAMPを導入してみた。 (AMPはGoogleやTwitterなどが推進している、WEBページを高速で表示するための規格のこと。これに対応するとGoogleがページをキャッシュし、検索の対象に加える。) そしてアクセスデータを確認したところ、A…

Adsenseの自動広告を1ヶ月ほど使ってみた

Google Adsenseの自動広告を、1ヶ月ほどお試しで使用してみた。 (自動広告とは、Google側で自動的にサイトの構造を解析し、最適と思われる場所に広告を表示する、というAdsenseの新機能のこと。) 結論から言うと、使わなくてもよさそうだ。 ページRPM(ペ…

Google Adsense の「広告の許可とブロック」を使うと、どんな広告を掲載すればいいかがわかる

しばらく更新していませんでしたが、相変わらずサイトの運営は継続しています。 今回はGoogle Adsenseの「広告の許可とブロック」についての記事を書いてみようと思います。 Adsenseのページのサイドバーに「広告の許可とブロック」のリンクがありますが、こ…

そのうちAdSenseを使わずにすむようにしたい

今のところWEB関連の収益の大半をAdSenseに依存しているのだけど、いずれはこの構造から抜け出したい、と考えている。 以前IT系の個人サイトで、企業から直接広告の出稿を受け付けて、年間で1000万円以上の収益を得ているという記事を読んだことがある。 PV…

記事がはてブのホットエントリーに入った結果

先日、ライターのヨッピーさんについて書いた記事にたくさんのはてなブックマークが付き、しばらくホットエントリーにも出ていた。 web-app.hatenablog.com 自分では拡散していなかったし、そんなに読まれるとは思っていなかったので驚きだったが、ヨッピー…

mixhostに移行してみたら、大規模障害に遭遇した

メインのサイトを動かすサーバーをmixhostという新しいレンタルサーバーに移行した。 という記事を書こうとしていた途端に、大規模障害のためにサイトが2時間以上も見れない状態に……。 その後、基幹システムの不具合のために復旧が難しく、データをすべて新…

サイトのコンテンツが丸ごと不正コピーされていたので対応してみた

運営しているサイトのコンテンツが、いつの間にか不正に丸ごとコピーされていたので、諸々対応してみた。 気づいたきっかけ 「Search Console」で「サイトへのリンク」を確認したところ、複数のドメインから、それぞれ数万の被リンクが発生しているのに気が…

AdSenseの関連コンテンツユニットを使ってみたけれど、すぐに外した

しばらく前にAdSenseの「関連コンテンツユニット」が使えるようになっていたので、試しに設置してみた。 関連コンテンツユニットはその名の通り、設置したサイトの関連コンテンツを表示するユニットで、コンテンツへのリンクに混じって広告が3つ程度表示され…

収益目的のブログも、大半が遠からず死ぬだろう

先日、Googleがキュレーションサイトの順位を下げるアップデートを行った。 まったく驚くようなことではなく、Googleは昔から一貫して価値の低いサイトをアルゴリズムで判別し、その順位を下げていくという施策を行い続けている。 一時的にスパムサイトの側…

AdsenseのAmazonや楽天の広告は、ブロックした方がいいらしい

AdSenseではわりと頻繁にAmazonや楽天の広告が表示されるのだけど、これってクリックされにくそうだし、収益も低そうだよな…となんとなく思っていたのだけど、ざっくり検索してみたところ、やはりブロックした方がいいようだ。 こういった広告はキーワードを…

スマホ向けにAdsenseのレスポンシブ広告を設定してみた

昨日Googleから「300x250の広告ユニットを336x280に変えれば収益が○○%増える可能性がありますよ」という内容のメールが来ていた。 原則として、広告ユニットは大きければ大きいほどクリック率が上がるそうなので、変えた方がいいんだろうな、とは思っていた…

サイト運営のコツは、コンテンツの価値に継続性を持たせることにある

よくも悪くもWEBの世界は次から次へとおかしなものが湧いては消えていく空間だけど、この年末になってまたひとつの炎上案件が発生したようだ。 DeNAの作っていたキュレーションという名のパクリサイト群が炎上し、WELQをはじめとして9つのサイトが閉鎖に追い…

アクティブビュー視認率の改善によって収益も改善してきた、という話

ひっそりと長文を掲載するサイトを運営しているのだけど、AdSenseのアクティブビュー視認率が低いのが問題点となっていた。 「アクティブビュー視認率」ってわかりにくい用語だけど、要するにユーザーが実際に広告を目にしたかどうかの割合のことだ。 たとえ…

Googleの決算を見るに、従来のディスプレイ(バナー型)広告の終焉は近いのかもしれない

Googleの親会社であるAlphabetの、第3四半期の決算が発表されたようだ。 itpro.nikkeibp.co.jp これによると、広告クリックの総数は前年同比で33%増加したものの、パートナーサイトでの増加はわずか1%に留まっているとのこと。 Googleの検索結果に出てくる広…

Google Adsenseの審査が厳しくなっているそうだけど、それはたいした問題でもない

Google Adsenseの審査が昔よりも厳しくなっていて、ちゃんとしたサイトを既に完成させている人にしか、広告の掲載を許可しなくなっているらしい。 私が申し込んだのはいつだったかな、と思って調べてみたら、なんと2009年だった。 その頃からGoogle Adsense…

ページ分割はそれほどSEO的にマイナスにはならないっぽい?

先日からこういう実験をしてみている。 8400字ほどの記事を、およそ2000字ごとに分割し、4ページに分ける。 それで検索順位は変動するのかどうか、という実験だ。 ページ分割をすれば、4ページに増えた分だけPVが増えるし、長文を一度に読まなくてすむように…

記事のページ分割をしてみた結果、PVが増えて再訪問するユーザーも増えた

私はとあるブログをひっそりと運営している。 ブログではあまりやらないことだろうけど、最近は記事のページ分割を行っている。 長い記事などを複数ページに分けて表示するアレのことだ。 ニュースサイトなどではよく用いられているのだけど、ブログでやって…